サステナブル×魅せる という新しい選択肢
「eコマースバッグ」は、スマートに包装、ワンタッチで開封ができる、紙製の新しいマチ付き包装資材です。石油由来のフィルム包装ではない、持続可能な紙素材を使用しております。袋を広げることなく、商品を入れ、フタを閉じるだけで封入作業が完了。商品サイズ、厚みに合わせた、隙間のない適切なパッキングが可能となり、現在求められている“効率的な輸送”へ貢献することができます。底の平面部分を持たず、横マチ(ガセット)が膨らむスタイリッシュなシルエットは、“魅せる”包装資材として、ブランドイメージの向上へもつながります。商品を受け取られた方が、OPENタブを引くだけで、かんたんに開封できる点も魅力です。
返送を伴うサービスに便利な“再封かん用テープ”の追加や、ご希望の紙質、印刷、仕様での、オーダーメイド作成も可能です。ブランドロゴやラッピングデザインを印刷することで、“パッケージを兼ねた包装資材”として、ご使用いただけます。
eコマースバッグの使い方
送る側のココがうれしい送る側のココがうれしい送る側のココがうれしい

受け取る側のココがうれしい受け取る側のココがうれしい受け取る側のココがうれしい

eコマースバッグの特長

閉じるだけで完了
段ボールケースの組み立てや、角底袋をあらかじめ広げる時間・手間はもう必要ありません。ガムテープも不要です。

適切なサイズでパッキング
商品の大きさ、厚みに合わせて、横マチ(ガセット)が膨らみ、中の商品が動きにくいよう、やさしくホールド。ぴったりサイズでムダなくフィットします。

どこから見ても美しい
底の平面がなく、横マチのみが膨らむ、スマートな荷姿。ブランドロゴデザイン等を配置することで、包装紙も兼ねたパッケージとしてもご使用もおすすめ。

資材の集約に
商品サイズに合わせて、フタの折り位置を変えるだけ。複数のケースや緩衝材を準備する必要がありません。ぴったりサイズでワンランク小さい規格で発送できることも。

資材在庫スペースを削減
資材の種類を集約できるとともに資材在庫の保管スペースの削減にもつながります。作業スペースを広く使えることで、より効率的な運用が可能になります。

環境にやさしい
FSC認証製品(FSCマーク入り)・紙マーク表示
石油由来のフィルム包材から紙素材に切り替えることで、持続可能で環境負荷の少ない資材調達につながります。
環境に配慮した紙材料の選択肢として、従来の再生紙に加え、近年は「FSC®森林認証紙」が、多くのお客様から注目を集めています。森林認証制度は、紙のもととなる森林を健全に育成するだけでなく、その後の流通過程においても厳格な基準のもとに、適切に管理をすることで、持続可能とその信頼性が高く評価されています。SDGsとの関連性も高く、お客様がFSC森林認証マーク付きの製品を選ぶことで、持続可能な森林の利用を支援することにつながります。
Forest Stewardship Council® (FSC®)は、責任ある森林管理を世界に普及させることを目的とする国際的な非営利団体です。FSCは、環境、社会、経済分野の利害関係者の合意によって支持された、責任ある森林管理の原則に基づく規格を定めています。

HOW TO USE
eコマースバッグの使い方
梱包作業がスピーディー
eコマースバッグの紙の種類

未晒クラフト
パルプを漂白していない(晒さない)紙で、パルプ本来のダークブラウンの色味・風合いとしっかりとした丈夫な紙質

撥水 未晒クラフト
丈夫な紙質はそのままに表面が濡れてもしみこまず、水滴となってはじき、流れ落ちます
eコマースバッグのサイズ

100サイズ(370×70×450+120mm)
フタ部分で曲げると宅配便の100サイズに相当し、ウラ面両端の線部分で折り曲げると80サイズに収まります。

80サイズ(260×50×370+90mm)
フタ部分で曲げると宅配便の80サイズに相当し、ウラ面両端の線部分で折り曲げると60サイズに収まります

60サイズ(230×30×340+90mm)
フタ部分で曲げると宅配便の60サイズに相当します
ご希望の仕様でオーダーメイド承ります
ご希望のサイズ、マチ幅、用紙でオーダーメイド可能です。
印刷はブランド指定のロゴ色やフルカラー4色に対応しています。
また、フタ部分への再封かん用テープ追加や開封加工も承っております。
※用紙は未晒クラフト 140g/㎡ 推奨です。
フタ部分へのテープ追加は、封かん用テープ、開封補助のティアテープを含む、合計3本までです。
